初級基礎・応用講座(認定アドバイザー)


受講料 初級基礎講座(57,200円)+初級応用講座(165,000円)= 222,200円(税込)

日 程 2時間×14回

試験料 アドバイザー試験料 16,500円 協会登録料 5,500円(税込)

 

 

初 級 基 礎 講 座 内 容

学ぶ精油

1

メディカルアロマとは

メディカルアロマの歴史と背景

大切なこと・精油の3つの使い分け・考え方

イギリス式とフランス式の違い

効果的な基材と使い方・注意・精油の選び方

精油とは・嗅覚への刺激と作用

イランイラン

ラベンダー・アングスティフォリア

マンダリン

レモン

2

協会について・なぜ植物が人間に優しいか

成分と芳香分子について・電気分解の座標軸

14 の芳香成分の作用・作用の説明・痛みについて

香りと座標軸

ペパーミント

サイプレス

ローズウッド

ゼラニウム・エジプト

3

芳香分子の経皮吸収と皮膚塗布の知識

注意する精油の成分・精油の注意

バッチテストについて・美容のための精油

精油に含まれる沢山の芳香分子

精油とキャリアオイルのまとめ・感染症とは

パルマローザ

ジュニパー

ローズ

マジョラム

 

4

処方の考え方と精油の選び方

選んだ精油の根拠について・化粧品とは

化粧品の皮膚への働き・皮膚の構造

キャリアオイルとは・キャリアオイルの主成分

協会によくある質問

ペットのアロマでよくある質問

ラベンサラ

レモンユーカリ

ユーカリレモン

ティートリ 

 

 

初 級 応 用 講 座 内 容

学ぶ精油

1

メディカルアロマとは

エタノールを使うのは間違い

ホームケアのアロマテラピー

肩こりに関する基礎知識

肩こりに効果のある精油・むくみの処方

心の病気・うつ病・摂食障害・睡眠障害

恐怖症・内分泌機能障害・代謝障害

ウィンターグリーン

カモマイル・ジャーマン

カモマイル・ローマン

シナモンカッシャ

 

2

ステロイドの副作用・カウンセリング

家庭の常備薬

家庭の常備薬をメディカルアロマで

体質的な精油の選び方と体質判断のコツ

クラリセージ

ニアウリ CT1

ネロリ

プチグレン

3

精油の化学・植物の代謝・有機化学について

原子量と分子量・脂肪族のグループ

芳香族のグループ・テルペン系のグループ

飽和と不飽和・イソブレンについて

鎖状化合物・単環性化合物・双環性化合物

モノテルペン炭化水素類・ジテルペン炭化水素類

バジル

パチュリー

ヘリクリサム

ユーカリラディアタ

 

4

含窒素化合物・官能基による分類

アルコール類について・アルデヒド類について

ケトン類について・フェノール類について

エステル類について・酸化物について

ラクトン類について・有機酸類について

大脳辺縁系の働き・大脳新皮質について

自律神経について・自律神経に関する精油

 

オレンジ・ビター

オレンジ・スイート

グレープフルーツ

クローブ

5

精油の作用・エストロゲン・コーチゾン

甲状腺ホルモン・卵巣ホルモン

免疫調整と促進

インフルエンザ

モノテルペン炭化水素類

メディカルアロマ式香道

コリアンダー

サンダルウッド

ジャスミン・アブソリュート

ジンジャー

6

抗掻痒作用・瘢痕形成作用

抗炎症作用・鎮痛作用・鎮静作用

作用と精油

モノテルペンアルコール類

皮膚について

シダー

セージ

ローズマリー・シネオール

ローズマリー・カンファー

7

沐浴とアロマテラピー

作用と精油

エステル類

タイムの種類・皮膚病

 

タイム・ツヤノール

タナセタム

フランキンセンス

オレガノ

8

アロマトリートメントについて

一般的アロマと協会のアロマの違い

メディカルアロマでよくある質問

ボランティアに関して

てんかん・糖尿病・肝臓病・腎臓病

作用と精油 ケトン類

ベルガモット

タイム・チモール

アカマツヨーロッパ

タイム・サツレオイデス

9

研究発表について

体質判断の復習

3つの質問

ユーカリの種類

カモマイルの種類

ユーカリグロブルス

ラベンダースーパー

ラベンダースピカ

スターアニス

10

作用と精油

芳香族アルデヒド・桂皮アルデヒド

クミンアルデヒド・テルペン系アルデヒド

セスキテルペン炭化水素類

セスキテルペンアルコール類

免疫・アレルギー・ホルモンについ

ラベンダーストエカス

リトセア

ワイルドキャロット

ユーカリディベス

 


認定アドバイザー資格者ができること

 

 ◆おうち・アロマ

家庭での健康管理はもちろん、お友達や知人を招いて、楽しくクリーム作りで笑顔の生活をご提案!

精油は使うものだけ1本単位で購入。

他は滴売りで揃えられます。

 

 ◆イベント・アロマ

色んな場所のイベントに参加。

ハンドマッサージの施術をしながら、クリームやジェル作りで楽しい一時を!

 

 ◆ミニ講座

セルフケアセラピスト講座

ママ&チャイルドセルフケア講座

ペットセルフケアセラピスト講座 

セルフストレスケア講座

高齢者と介護者セルフケア講座

どの講座もメディカルアロマが家庭で楽しめる講座を開くことが出来ます。

 

 ◆ビジネス講師育成講座

セルフケアセラピスト講師育成講座

ママ&チャイルドセルフケア講師育成講座

ペットセルフケアセラピスト講師育成講座

セルフストレスケア講師育成講座

高齢者と介護者セルフケア講師育成講座

メディカルアロマQOLプランナー講座

上記講座を開くことができます。

 

 


  作り方は簡単

 

◆軟らかめのクリーム(ハンドクリーム)

① 日本薬局方の親水軟膏

② 精油ラベンダーアングスティフォリアとゼラニウムエジプトを入れて混ぜ

③ グリセリンを入れてよくかき混ぜれば、ふわふわクリームの出来上がり。使用用途はハンドクリームだけではなく、傷・火傷・痒み等にも使えます。

 【 精油成分 】

ラベンダーアングスティフォリアには、リナロールと酢酸リナリルに鎮静・抗炎症作用・穏やかな痒み止め。

ゼラニウムエジプトには、ケトン類に瘢痕形成。

リナロールに鎮静 

ゲラニオールに抗菌・鎮痛・鎮静・収斂・皮膚弾力。

上記精油には 日本厚生省指定期間による成分分析表がついていて安心して使えます。

 

◆固めのクリーム(かかとケアクリーム)

① 親水軟膏

② 精油 パルマローザとラベンダースピカ

③ 日本薬局方のラノリンを入れて少し固く仕上げます。使用用途はかかとだけではなく、リップクリーム、指先のカサカサ、膝や肘のケア等


 

「お客様の声」

 

「強壮作用ジェルのおかげで、午前中から家事ができるようになりました!元々が低血圧なので、起きる時はまだしんどいですが、起きてからの家事や身支度をするのが早くなり、外出する意欲も出てきました。

生理前や生理中も落ち込まずに過ごせています。

すっごく嬉しいです!ありがとうございました。」

 

お客様は、昨年末に遠方より知らない町に越して来られ、またいろんなことが重なり、少しココロがしんどくなられたみたいです。

 

そこで、落ち込んだ気持ちを上げるリフレッシュ作用のある強壮ジェルを手首に塗布して使ってもらっています

(精油は5種類入っています)

 

また、イライラした気持ちを安定させる鎮静ジェルもあります。

 

しんどい時、何か頼れるものがあれば、それだけで気分が楽になるような気がします。


ご予約・お問合せ

メールフォームからのご予約・お問合せの方

メールの送信が完了したとしても、まだご予約完了ではありません。

私たちからの確認の電話、もしくはメールをしますので、少々お待ちください。

※パソコンのメールアドレスをお持ちの方はそちらをご入力ください。

※携帯電話・スマートフォンの方でドメイン指定受信を設定している場合、

「@sakuraview.jp」を受信できるよう指定してください。

※尚、ご予約は2日前までにご予約ください。

電話でご予約・お問い合わせの方

お電話でご予約・お問合せの方

TEL:080-3890-3618 へお気軽にお電話ください。

(※スマートフォンは、番号をタップでつながります。)

SAKURA view line

メモ: * は入力必須項目です